
女性の方で「毛先が細い」と感じている方や、「毛が痩せ細って頭皮が透ける」と言う方は要注意です。
抜け毛が多かったり、毛先が細い場合は「ヘアサイクル異常」が原因です。
女性の場合は毛先と毛根に異常が現れると、薄毛の兆候と言われています。毛根の状態を見て薄毛に発展するかを確認する場合もありますが、毛先が細いと言う場合も薄毛に発展する可能性が高いかどうかを見分ける事ができるのです。
まず短い抜け毛が多い場合で毛先が細いと言う方は薄毛予備軍になりますので、しっかりとヘアケアをして薄毛になる前に改善するようにしましょう。
目次
毛先が細い場合は要注意
女性の場合はほとんどの方が髪の毛が長く何度も美容院等でカットしてもらっているので、急激に毛先が細くなる事は基本的にありません。
通常にヘアサイクルを全うして自然と抜け落ちる髪の毛に関しましては、ハサミの切り口がありやせ細っている事はありません。
しかし、毛先が細くなってしまっている抜け毛を発見した場合や、今は得ている毛の毛先が細い場合は注意が必要なのです。
基本的にヘアサイクルが乱れて極端に短くなってしまい、成長期間が短く抜けてしまった髪の毛はほとんどの場合毛先が細くなっていると思います。特に5センチ以下の髪の毛で先端が細くなっている場合は、生長期間が半年以下と言う事になりますので、薄毛になる兆候が出ていると言っても過言ではありません。
短くても太い毛が抜けている場合は、それほど気にする事は無いのですが、短くてやせ細った毛がたくさん抜けて、特に毛先がとがったように細い場合は確実にヘアサイクルが短くなっているので要注意です。細くて短い毛は「新生毛」と言って、まだ生えて間もない産毛に近い新しい毛になります。
このように生まれたばかりの毛がたくさん抜けると言う事は、明らかにヘアサイクルが乱れている証拠で、薄毛になる日はそう遠くないと言う事になります。
新生毛を無意識に抜いてしまっている場合は要注意!
新生毛は自然に抜け落ちるケースと無意識のうちに自ら抜いてしまっているケースがあります。自然と抜け落ちている場合は完全にへサイクルが乱れてしまっているのですが、無意識に抜いてしまっている場合は自らヘアサイクルを乱している事になりますのでご注意ください。
自然とヘアサイクルが乱れている場合でも自ら乱した場合でも、どちらも薄毛に繋がりますので注意が必要です。
では、新生毛を無意識に抜いてしまっている場合とはどのような時なのでしょうか?実は以下のような場合に新生毛は抜け落ちてしまっている事が多いのです。
- シャンプー時
- ブラッシング時
上記のような場合に新生毛は抜け落ちてしまっている事も良くあります。
シャンプーをする時に抜け毛が多いと言う方は、シャンプーのやり方や使用しているシャンプーを見直した方が良いでしょう。まず抜け毛を防ぐには毎日のシャンプーがとても重要になってくるのです。特に新生毛に関しましてはしっかりとケアしてあげないと、将来の髪の毛がなくなってしまう事になるので注意が必要です。
正しいシャンプーの方法に関しましては、以下で解説しますので参考にしてみてください。
それから、ブラッシング時に毛が絡まっているにも関わらず力任せに無理に髪の毛をとく方がいますが、これは絶対にしないようにしてください。なぜなら、新生毛は成長しきった髪の毛よりも弱く比較的抜けやすいからです。少しの力でもプツっと抜けてしまいますので、優しくブラッシングするようにしましょう。
このようにヘアサイクルが正常でも、毎日のヘアケアが間違っていれば大切な新生毛を引き抜いてしまっている事になるのです。すると、ヘアサイクルが乱れてしまい薄毛へと繋がってしまいますので思い当たる節があると言う方は、今日から意識してシャンプーやブラッシングするようにしてください。
毛根にも要注意!
抜け毛の毛先や太さ長さも要注意ですが、毛根の状態にも注意が必要なのです。
髪の毛の根元である毛根にも異常があるかどうか確認するようにしましょう。毛根に異常があると、薄毛へと繋がるかどうかの確認をする事ができます。
正常な毛根の場合は、丸みがあって自然なふくらみがあります。イメージでいいますとマッチ棒のような形になります。
しかし異常毛根の場合は、マッチ棒のような形とは違います。
脂漏性脱毛根 | 毛根部分に皮脂の塊りが付着している |
---|---|
ひこう性脱毛根 | 乾燥が原因で毛根の下にしっぽのような白いものが付いている |
精神的脱毛根 | 膨らみが無い毛根で野球のバットのような形 |
先細りの脱毛根 | 毛根部分の膨らみがなく根元に向かて尖ったような形 |
抜去毛根 | 先端が曲がっていたり、根元に根鞘が付いていたりする毛根で、ブラッシング等で無理に引き抜かれた場合に見られます。 |
脱毛 | パーマ等の薬品の影響で毛穴内部に薬剤が入り込み毛根が毛穴内部で切れて抜けた時に見られる毛根で、先が裂けたようになっています。 |
円形脱毛症・慢性の脱毛症の毛根 | 萎縮を繰り返し太くなったり細くなったりしている |
毛根が上記のような異常毛根の場合は注意が必要です。そのまま放置しておくと薄毛になってしまいますので、ヘアケアをしっかり行うようにしましょう。現在使用しているシャンプーを見直す、正しいシャンプーのやり方を覚える、頭皮マッサージで血液の流れを良くしてあげる事からはじめていきましょう。
女性のヘアサイクルが乱れる原因
ヘアサイクルとは「毛周期」の事で、「成長期⇒退行期⇒休止期」のようになっています。
成長期 | 髪の毛を成長させる時期で、毛母細胞が分裂を繰り返し行っています。成長期は約2~6年と言われていて、髪の毛全体の85~90%を占めています。 |
---|---|
退行期 | 成長を終えた毛球部が縮小をはじめていく時期で、髪の毛を成長させていた毛母細胞の分裂が減少していきます。退行期は約2~3週間程で髪全体の約1%程度です。 |
休止期 | 毛母細胞の活動が止まり、髪の毛が頭皮にとどまっているだけの状態です。そして、自然に髪の毛が抜け落ちます。休止期の期間は2~4ヶ月で10~15%程度です。 |
上記のヘアサイクルが乱れる事で髪の毛は通常通り正常に成長しなくなり、成長しきる前に抜け落ちてしまう事になります。ただし、休止期である毛は抜け落ちるのが通常なので問題はありません。
問題なのは5センチほどの長さの新生毛が抜け落ちてしまう事なのです。これらは成長期に在る毛でこれからどんどん太く長く健康的な髪の毛として成長していく毛になるので、成長しきる前に抜け落ちるのは厄介なのです。新生毛が育たないと髪の毛はどんどんなくなる一方で、頭皮が透けて見えるようになってくるのです。
こうならない為にもヘアサイクルが乱れてしまうのを防がないといけません。まず、髪の毛にとって重要なヘアサイクルが乱れる主な原因としましては以下のようなものが考えられますので、思い当たる節が無いかチェックしてみてください。
- 食生活の乱れ
- 睡眠不足
- 運動不足
- ストレス
- 喫煙
上記の中で1つでも思い当たる節があると言う人は要注意です。
栄養が偏ってしまうと薄毛だけではなくさまざまな病気を引き起こしてしまいます。また、睡眠不足は髪の毛の成長を妨げる事になります。運動不足も肥満に繋がりますので薄毛だけでなく他の病気を引き起こすでしょう。それから、ストレスも髪の毛には悪影響で溜めてばかりいると大変な病気を引き起こすので注意が必要です。そして喫煙も血行不良やビタミン破壊などの悪影響を及ぼしますのでヘアサイクルが乱れてしまう原因となります。
上記で挙げたものはどれも毛周期を乱してしまう要素を持っています。毛周期の乱れは血行不良が大きく関係しているのですが、どれも血行不良を引き起こす原因となるので少しづつでも良いので改善するようにしましょう。
それと同時にしっかりとヘアケア商品等を活用して毎日ケアする用にすると、徐々にヘアサイクルも正常に戻り短くて毛先が細い髪の毛や、痩せ細った髪の毛が減り頭皮が透けるのも改善される事でしょう。
正しいヘアケアで毛先の細い髪の毛や頭皮が透けるのを改善して薄毛を予防しよう
毛先が細い方や髪の毛が全体的に痩せ細り頭皮が透けると言う方は、以下のヘアケア方法をお試しください。
毛先が細くなる場合や、髪の毛の毛が全体的に痩せ細る原因は上記でも解説しましたが、正しいヘアケア方法を行えば改善されるものですのでそこまで心配する事は無いでしょう。
ただし、そのまま放置していると取り返しのつかない事になりますので、自分の髪の毛に異変を感じましたらすぐにでも以下のヘアケア方法を試すようにしましょう。
使用しているシャンプーやシャンプーの方法を見直そう
シャンプーは毎日行う事なので間違った方法でシャンプーをしたり、頭皮環境に良くないシャンプーを使用していると抜け毛の原因となり薄毛になってしまいます。
市販のシャンプーは洗浄力が強すぎて必要な皮脂まで洗い流してしまい頭皮環境が悪くなってしまう場合もあるのです。ですから、たかがシャンプーと言わずに、しっかりとシャンプーを見直すようにした方が良いのです。
髪の毛や頭皮環境に最もやさしく育毛効果に期待できるシャンプーと言えば「アミノ酸系弱酸性のノンシリコンシャンプー」です。
アミノ酸系のシャンプーはお肌の弱い方や敏感肌の方、髪の毛が乾燥しやすい方、頭皮が乾燥しやすい方におすすめで、美容院などでも使用されているシャンプーになります。特に「抜け毛・フケ・痒み・乾燥」が気になると言う方はアミノ酸系 弱酸性のノンシリコンシャンプーのマイナチュレがおすすめです。
マイナチュレシャンプー
http://www.my-nature.jp/
マイナチュレシャンプーは「アミノ酸系 弱酸性のノンシリコンシャンプー」なので、頭皮に優しく頭皮環境の悪化を防いでくれます。しかも自然素材だけで作られた無添加シャンプーなので安心です。
「毛先が細くなった・髪にハリやコシが無い・抜け毛・ボリューム不足・地肌が目立つ」このような悩みをお持ちの女性の方は、マイナチュレシャンプーで改善する事ができます。また、乱れたヘアサイクルを正常化させる効果もありますので、毛先が細くて悩んでいる方や、髪の毛全体が痩せ細って頭皮が透けると言う方にもおすすめのシャンプーになります。
マイナチュレシャンプーの口コミ




正しいシャンプーの方法について
- 予洗いする・・・整髪料等を付けている場合は特に予洗いするようにしましょう。髪の毛に付着したほこりや汚れをぬるま湯で優しく洗い流します。
- 泡立ててからシャンプーする・・・シャンプーをする時はしっかりと手のひらで泡立ててから髪の毛につけるようにしましょう。
- マッサージするように洗う・・・指の腹を遣って優しくマッサージするように洗っていきます。
- 絶対に爪を立てない・・・この時に絶対に爪を立ててゴシゴシ洗わないようにしてください。頭皮が傷ついてしまいます。
- しっかりと洗い流す・・・シャンプーが完了したらぬるま湯でしっかりと洗い流してください。この時にシャンプーが残らないようにしてください。
- コンディショナーはお好みで・・・シャンプーの後のリンスやコンディショナーはお好みで毛先だけに使用してください。
- きちんと乾かす・・・洗髪後は濡れた状態で髪の毛を放置しないようにしてください。タオルで水気を切ってからドライヤーで乾かすようにしてください。ポイントは15センチ以上離して8割程度乾かすようにしてください。
頭皮マッサージで血行促進
頭皮マッサージをする事で血行促進に繋がり、毛周期の乱れを改善する効果があります。血行が良くなるとしっかりと髪の毛に栄養が行き渡るので、育毛効果も高まると言われております。
髪の毛に栄養が届くまでに血液が通ってくる所は毛細血管になります。ただでさえ血液の循環の悪い所になりますので、毎日頭皮マッサージをしてあげる事で血流が良くなり抜け毛予防になったり薄毛改善効果があるので頭皮マッサージは毎日のヘアケアとしておすすめです。
頭皮マッサージのコツとしましては、爪を立てずに指の腹を利用して優しく圧力をかけながら外側から内側の方へ押し上げるようにマッサージする事です。このマッサージを頭皮全体に行ってそれぞれ20~30回ぐらいを目安にするとより効果的でしょう。
その他は指の腹を使って軽く頭をポンポン叩いてあげるのもおすすめです。
それから、頭全体を両掌で覆い隠すようにして手首から大きく円を描くように動かすのも効果的です。
それから、今使用しているシャンプーもしっかりと見なおして頭皮環境を正常なものに戻すようにしてください。市販のシャンプーは洗浄力が強すぎるので必要な皮脂まで洗い流してしまい、頭皮のバリアーがなくなってしまいます。すると待機中の雑菌や汗が原因で頭皮が乱れてしまい抜け毛の原因にもなってしまいます。
毛先が細い事でお悩みの方は、まずはシャンプーを見直すことと。頭皮マッサージでしっかりとヘアケアしてあげるようにしましょう。多くの方は育毛剤に手を出してしまいがちですが、毛先が細いだけの場合はシャンプーの見直しや頭皮マッサージで改善する事も良くありますので、まずはシャンプーから見直していきましょう。